腰部脊柱管狭窄症

■ 腰部脊柱管狭窄症とは

 腰部脊柱管狭窄症は、骨性脊柱管の狭小を基盤とし、馬尾や神経根の障害により間欠跛行などの症状を呈するものとされています。

■ 現代医学的な治療法

 まずは保存療法から試みられますが、先天性因子の強い症例や膀胱直腸障害、会陰部障害、下肢の麻痺症状が強いような症例は当初から観血的療法が適応となります。しかし、神経根型や馬尾型で比較的症状の軽いものには保存療法が行われます。

■ 鍼灸治療

 椎間関節部や椎間孔に近い部位を中心に施鍼します。また、自覚症状のある下肢の支配神経領域の経穴部にも施鍼をします。